お知らせ
6.62016
「麦わら帽子」創立10年を祝う会

「美人に撮ってネ、ハイ・チーズ」
去る、5月11日に長崎県吉井町のサンパーク吉井で盛大に「麦わら帽子」10周年を祝う会が開催されました。
理事長挨拶 村吉慶三
若葉が繁る季節の中、本日ここに社会福祉法人チアフルハーツの創立10周年を祝う会が開催できましたことを大変喜ばしく思います。
思い起こせば10年前になります、平成18年5月1日に福祉に理解ある多くの方々のご支援ご協力をいただき知的障害者通所授産施設「麦わら帽子」がスタートできました。定員20名には少し足らない17名の利用者は全員若く特に佐世保養護学校卒業生が多数を占めていました。作業は豆腐の製造販売をはじめとして、おからクッキーや豆乳プリンなどの食品製造が主なものでした。平成21年夏からは菰田で菌床しいたけハウス栽培を新たに始め現在も毎日4~5名が収穫から管理作業に励んでいらっしゃいます。NPOや農事組合法人から乾燥野菜加工の注文が徐々に増え生産に追われる状況もあります。
平成23年7月からは就労継続支援B型事業となって身体・精神に障害があるメンバーが新たに加わってからは苦手なことや困っている時は、できる人が気使って優しく助け合う光景が日常的に自然に行われています。企業見学や地域イベントへの参加、交流食事会なども続けていきます。10年の経験を生かしこれからも楽しく笑顔が絶えない明るく元気な「麦わら帽子」にしていきたいと思っています。
ご家族様には安心してご利用いただけるよう一生懸命に頑張って参りますのでよろしくお願いします。
利用者のこの10年
入社して最初は豆腐工場で作業をしました。その後、おからクッキこビス作り。販売があったのは、かりんとう・手作りクッキーでした。大変だったのはクッキーの大量注文でした。
楽しかったのは英会話でした。これからもまた、いままでの作業を続けていきたいと思います。
中村栄次
この10年間
初めて麦わら帽子にきて、おからクッキーをするのがいやでしたけど今はみんなとやっているので楽しいです、一番楽しかったのは英語です。
今、またもっとみんなと仲良くしたいです。これからもいろんなお仕事をやりたいと思います。
昼休みパソコンをして楽しいです。レジをやりたいです。
松永愛美
入社して最初は、おからクッキー作りや、クッキーの袋づめをしました。とちゅうからはしいたけ工場に行ってさぎょうをしました。はいたつもいきました。これからもがんばってさぎょうをしたいです。
千綿伸一
最近のお知らせ
-
2019/10/19
-
2017/7/25
-
2016/11/17
-
2016/11/17
-
2016/6/14
-
2016/6/6